【トイレ風水】サニタリーグッズは見えないようにカゴに収納する

夢☆子

2014年07月29日 11:11

トップ > サイトマップ >



サニタリーグッズは見えないようにカゴに収納する

サニタリーグッズを買ってきたまま、トイレに置くのはよくありません。

トイレが雑然とし気の流れが悪くなります。また袋のままポンと置くとだらしない印象を見た人に与えます。

サニタリーグッズは買ったら、袋から出して、きちんとカゴに並べ、棚の上に並べるか、布をかけて見えないようにして収納しましょう。







五行相生関係・・・相性のいい五行
木生火(もくしょうか)・・・木は火の燃料となる
火生土(かしょうど)・・・火が燃えると土になる
土生金(どしょうきん)・・・土から鉱物が生まれる
金生水(きんしょうすい)・・・金は冷やすと水が出る
水生木(すいしょうもく)・・・水は植物を育てる


五行相剋関係・・・相性の悪い五行
木剋土(もくこくど)・・・木は土の養分を奪う
土剋水(どこくすい)・・・土は水を埋める
水剋火(すいこくか)・・・水は火を消す
火剋金(かこくきん)・・・火は金属を溶かす
金剋木(きんこくもく)・・・金属は木を切る


トイレは水を使うところなので、『水の気』をもっています。

『水の気』は『金の気』と相性がいいので、トイレの環境がよければ金運もよくなります。

また、『火の気』と『金の気』は相性が悪いので、金運に影響を与えるトイレに悪い火の気があると金運がダウンします。

サニタリーグッズのビニール袋は悪い火の気を放つので、トイレに置くのはよくありません。






              


当ブログは風水の基本(捨てる、掃除、感謝)の姉妹ブログです。

こちらでは風水の基本中の基本について書いています。

風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』 この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。

日々のブログは風水の基本をご覧ください。  風水の基本(捨てる、掃除、感謝)

関連記事