2015年01月08日

【収納風水】クローゼット、押し入れの湿気対策をする


トップ > サイトマップ >


風水の基本(捨てる、掃除、感謝)にようこそ♪

当ブログは風水の基本中の基本について書いています。

風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。

日々のブログは風水の基本をご覧ください。 → 風水の基本(捨てる、掃除、感謝)





クローゼット、押し入れの湿気対策をする


クローゼットや押し入れは湿気がたまりやすいです。

お天気のいい日は扉を開けて、空気の入れ替えをしましょう。

また、炭や重曹を入れて湿気対策も!



収納スペースに湿気がこもると、中のモノがダメになるだけでなく、悪い気も溜まっていきます。湿気対策をして、悪い気がすり寄ってこないようにしましょう。




クローゼット、押し入れの中のモノをすべて出して掃除する


日頃の湿気対策にプラスして、年に2~3回はクローゼットや押し入れの中のモノをすべて出して掃除をしましょう。

収納スペースの隅にはホコリがたまりやすいです。湿気が多い場所にホコリを放置するとやがてそれが汚れとなり、取るのも大変になります。

年に数回は隅々まで徹底して掃除する習慣をつけましょう。



ベルメゾンネット


同じカテゴリー(収納)の記事
 【収納風水】夏物と冬物は分けて収納する (2015-01-07 11:11)
 【収納風水】古い下着は捨てる (2015-01-06 11:11)
 【収納風水】2年以上使っていないものは捨てる (2015-01-05 11:11)
 【収納風水】7~8割収納を心がける (2014-12-26 11:11)
 【収納風水】収納スペースは運の貯金箱 (2014-12-25 11:11)

Posted by 夢☆子 at 11:11 │収納