2014年11月13日

【キッチン風水】食卓に食事に関係のないものを置かない

トップ > サイトマップ >


風水の基本(捨てる、掃除、感謝)にようこそ♪

当ブログは風水の基本中の基本について書いています。

風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。

日々のブログは風水の基本をご覧ください。 → 風水の基本(捨てる、掃除、感謝)





食卓に食事に関係のないものを置かない


食卓は食事をするところです。

ここに食事とは関係のない雑誌や趣味のものを置くのはよくありません。

気が乱れ、せっかくの食事が台無しになります。

食事をするときは、関係のないものはすべて他に移動させ、気持ちよく食事ができる環境を整えましょう。




食卓にお花を飾るの◎


食卓に食事に関係のないものを置くのはNGですが、お花は別です。

生花は良い気を出すので、食卓に飾ることで明るくなり、良い気が流れます。  


Posted by 夢☆子 at 11:11キッチン

2014年11月06日

【キッチン風水】包丁を出しっぱなしにしない

トップ > サイトマップ >


風水の基本(捨てる、掃除、感謝)にようこそ♪

当ブログは風水の基本中の基本について書いています。

風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。

日々のブログは風水の基本をご覧ください。 → 風水の基本(捨てる、掃除、感謝)




包丁を出しっぱなしにしない


包丁やキッチンバサミを出しっぱなしにすると、キッチン内に殺気が帯びます。

使い終わったら、きれいに洗い、必ず目のつかないところにしまいましょう。

スペースの関係で調理台の上しか置くところがない場合は、刃が見えないような包丁立てにしましょう。




こういう刃が見えないのがいいです。





刃が見えるのは風水的にはおすすめできません。



刃物は『切る』気をもっている

包丁やハサミは切る物です。ですから切る気を持っています。

切る気を持っているものを出しっぱなしにしていると、良い気や良縁、また金運を切るので、刃が見えないように収納しましょう。  


Posted by 夢☆子 at 11:11キッチン

2014年11月04日

【キッチン風水】冷蔵庫の中の腐ったもの、賞味期限切れのものを捨てる

トップ > サイトマップ >


風水の基本(捨てる、掃除、感謝)にようこそ♪

当ブログは風水の基本中の基本について書いています。

風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。

日々のブログは風水の基本をご覧ください。 → 風水の基本(捨てる、掃除、感謝)




冷蔵庫の中の腐ったもの、賞味期限切れのものを捨てる


冷蔵庫の中の腐ったものや賞味期限の切れたものは即処分しましょう。

腐ったものや賞味期限切れのものを入れておくと、それらから悪い気が放たれ、新鮮な食材にも悪い気がついてしまいます。

これでも新鮮な食材の気が失われるので、古いものは即処分しましょう。




週に1回は冷蔵庫の中の確認を


冷蔵庫の奥に何が入っているかわかりますか?

週に1回は中身を確認し、食材を使い切るようにしましょう。

買い物に行く前に冷蔵庫の中を確認する。これを習慣にすると、食材のムダもでなくなります。

食材をきちんと使い切る。これがベストです。  


Posted by 夢☆子 at 11:11キッチン

2014年10月30日

【キッチン風水】コンロ、換気扇はこまめに掃除する

トップ > サイトマップ >


風水の基本(捨てる、掃除、感謝)にようこそ♪

当ブログは風水の基本中の基本について書いています。

風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。

日々のブログは風水の基本をご覧ください。 → 風水の基本(捨てる、掃除、感謝)




コンロ、換気扇はこまめに掃除する


コンロや換気扇が油でギトギトだと、悪い気がうじゃうじゃいます。

こんなキッチンでお料理を作ると、悪い気がお料理にもつきます。

これでも悪い気を食べることになるので、コンロ、換気扇はこまめに掃除しましょう。




換気扇が汚れていると悪い気が出ていかない


換気扇は気の出入り口です。

ここが汚れていると悪い気が出ていきません。

出口を閉ざされた悪い気はキッチンにたまっていきます。

換気扇は悪い気がスムーズに出ていくよう、こまめに掃除しましょう。




換気扇掃除は大掃除のときだけはダメ


換気扇の掃除は面倒なので、どうしても後回しにしがちです。

中には年に一回、大掃除のときだけというお宅もありますが、これは風水的にはNGです。

掃除をすることで悪い気を浄化できます。定期的に掃除し、換気扇に悪い気がたまらないようにしましょう。  


Posted by 夢☆子 at 11:11キッチン

2014年10月28日

【キッチン風水】お惣菜はお皿に移してから食べる

トップ > サイトマップ >


風水の基本(捨てる、掃除、感謝)にようこそ♪

当ブログは風水の基本中の基本について書いています。

風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。

日々のブログは風水の基本をご覧ください。 → 風水の基本(捨てる、掃除、感謝)




お惣菜はお皿に移してから食べる


お惣菜やお刺身を買ってきた容器に入ったまま、テーブルに出すのはよくありません。

きちんとお皿に盛り付けて、食卓に出しましょう。




食事は直接体内に気をとり入れる


風水で食事はとても大切な行為です。

というのは、食べるということは直接体内に気をとり入れるので、一日三食良い食事をしていれば、食事のために体内に良い気が入り、運もよくなります。

反対に毎食いい加減な食事をしていると、良い気をチャージできず、運が消耗していきます。

お惣菜をお皿に移す。このひと手間で食べ物のパワーがアップします。



  


Posted by 夢☆子 at 11:11キッチン

2014年10月23日

【キッチン風水】欠けた食器、ひびの入った食器は処分する

トップ > サイトマップ >


風水の基本(捨てる、掃除、感謝)にようこそ♪

当ブログは風水の基本中の基本について書いています。

風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。

日々のブログは風水の基本をご覧ください。 → 風水の基本(捨てる、掃除、感謝)




欠けた食器、ひびの入った食器は処分する


欠けた食器、ひびの入った食器は壊れたものです。

壊れたものは悪い気を放ちます。

お気に入りの食器でも、欠けた食器は、役目が終わりました。潔く処分しましょう。




処分するときは感謝の気持ちを込めて


食器を処分するときは、必ず、『今までありがとうございました』と感謝の気持ちを伝えてから処分しましょう。

感謝してから処分することで、いい形でお別れができ、また新たな出会いを呼びことができます。

そして、必ず市町村のゴミ出しルールを守ること。これは絶対です!

ルールを守れない人に幸運は訪れません。  


Posted by 夢☆子 at 11:11キッチン