2013年02月26日

中途半端なもの、未完成なものは捨てる

トップ > サイトマップ >



私たちは、『これやりたい』『これ作りたい』と思い、いろいろなことをはじめます。きちんと最後までやりとげるものもあれば、途中で投げ出してしまうものもあります。

途中でイヤになってしまったものや面倒になってしまったものは処分しましょう。
こういうものは取っておいてもガラクタになるだけです。


捨てる
※整理しようと思って中途半端になっているもの
※作りかけのプラモデル、手芸など完成させずにやめてしまったもの



中途半端で終わってしまったものは、あなたの人生になくてもいいものです。
『気持ちがかわって、またいつかはじめるかもしれない』って思うかもしれませんが、それは思いすごしです。本当に興味があるなら、本当にやりたいなら途中でやめたりはしません。


中途半端でやめてしまったものをいつまでも手元に置いておくと、あなたの人生も中途半端になります。

家の中で中途半端にしていたものは、あなたの人生においても中途半端にしていたものです。これらは悪い気(エネルギー)をどんどん発するのですべて処分しましょう。


日々の生活で、人生において、何もかも中途半端という人は、今すぐ家の中の中途半端なものを処分しましょう。
それによって新たな扉が開け、今までの中途半端な人生ともおさらばできます。





クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー  


当ブログは風水の基本(捨てる、掃除、感謝)の姉妹ブログです。

こちらでは風水の基本中の基本について書いています。

風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』 この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。

日々のブログは風水の基本をご覧ください。 → 風水の基本(捨てる、掃除、感謝)






ベルメゾンネット


同じカテゴリー(風水・捨てる)の記事
 不用品をため込むと余分なお金がかかる (2013-03-04 11:10)
 不用品をため込むと余分な掃除をすることになる (2013-03-03 10:38)
 不用品をため込むと体の働きが滞る、太る (2013-03-02 16:51)
 不用品をため込むと適切な判断ができなくなる (2013-03-01 12:36)
 気分が憂鬱になり何事に対してもやる気がなくなる (2013-02-28 10:10)
 収納スペースに無理やり詰め込んだものを捨てる (2013-02-25 12:00)

Posted by 夢☆子 at 09:37 │風水・捨てる