2014年09月16日
【浴室風水】シャンプーボトルを床に直置きしない
トップ > サイトマップ >
シャンプーボトルを床に直置きしない
シャンプーやボディシャンプーなどのボトルを浴室の床に直接置くと、ボトルの底がヌルヌルします。
ヌルヌルは悪い気を放つので、ボトルの底が乾燥するように、シャンプーラックなどに入れましょう。
また、浴室を掃除するときに、こまめにボトルの底も洗いましょう。
浴室は湿気とカビの多いので、乾燥を徹底し、毎日掃除して、ヌルヌルやカビが発生しにくい環境にしましょう。
シャンプーや石けんなど必要なものはひとまとめにして、整理整頓しましょう。
あちこちに散らばっていると浴室内の気の流れが悪くなります。
浴室は狭いので、気の流れが悪くなると、悪い気が停滞し、お風呂に入っても疲れがとれません。
当ブログは風水の基本(捨てる、掃除、感謝)の姉妹ブログです。
こちらでは風水の基本中の基本について書いています。
風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』 この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。
日々のブログは風水の基本をご覧ください。
風水の基本(捨てる、掃除、感謝)
シャンプーボトルを床に直置きしない
![]() 【ポイント最大11倍】ポンプ式シャンプーをたっぷり収納できます。バス用品 収納 シャンプーラ... |
シャンプーやボディシャンプーなどのボトルを浴室の床に直接置くと、ボトルの底がヌルヌルします。
ヌルヌルは悪い気を放つので、ボトルの底が乾燥するように、シャンプーラックなどに入れましょう。
また、浴室を掃除するときに、こまめにボトルの底も洗いましょう。
浴室は湿気とカビの多いので、乾燥を徹底し、毎日掃除して、ヌルヌルやカビが発生しにくい環境にしましょう。
シャンプーや石けんなど必要なものはひとまとめにして、整理整頓しましょう。
あちこちに散らばっていると浴室内の気の流れが悪くなります。
浴室は狭いので、気の流れが悪くなると、悪い気が停滞し、お風呂に入っても疲れがとれません。





当ブログは風水の基本(捨てる、掃除、感謝)の姉妹ブログです。
こちらでは風水の基本中の基本について書いています。
風水の基本は『捨てる、掃除する、整理収納する』 この3ステップと感謝の気持ちを持ち暮らすことです。これができれば、そして継続できれば運はよくなります。是非できることを楽しんで実践してくださいね。
日々のブログは風水の基本をご覧ください。

Posted by 夢☆子 at 11:11
│浴室